×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いい音楽に包まれてますか?
ということで、おすすめ音楽です。
以前、紹介したZAZEN BOYSのベースの方が在籍しております。
「ストレイテナー」というバンドです。
もともとは、ドラム/ナカヤマさんと
ギター・ボーカル/ホリエさんの二人組でしたが、
「LOST WORLD'S ANTHOLOGY」のころから
ベースの日向さんが加入。
+++ちなみに、ベースの日向さんはこのころにアートスクールをやめて
大変な時期だったはず、、、ZAZEN BOYSもこのころからかな?+++
あまりテレビにもでないし、アニメの歌などもしないです。
ということで、おすすめ音楽です。
以前、紹介したZAZEN BOYSのベースの方が在籍しております。
「ストレイテナー」というバンドです。
もともとは、ドラム/ナカヤマさんと
ギター・ボーカル/ホリエさんの二人組でしたが、
「LOST WORLD'S ANTHOLOGY」のころから
ベースの日向さんが加入。
+++ちなみに、ベースの日向さんはこのころにアートスクールをやめて
大変な時期だったはず、、、ZAZEN BOYSもこのころからかな?+++
あまりテレビにもでないし、アニメの歌などもしないです。
PR
先日、おちこみましたねぇ。
以前、ブラウザの事をかきました、、、
で、WinのIEでのレイアウトの確認をしてみたら、
プラグインの部分が、記事の下側にいってますねぇ〜。
問題点は、まださがしてないですけど。
以前、ブラウザの事をかきました、、、
で、WinのIEでのレイアウトの確認をしてみたら、
プラグインの部分が、記事の下側にいってますねぇ〜。
問題点は、まださがしてないですけど。
▼ドラキュラ城、58年ぶり所有者に返還:asahi.com
ということらしいです。
最近、テレビでみてなるほどと思ってました。
内容は、うろおぼえ、、、ながら見。
そのお城に、とまると山裾からたいまつのような
ひかりが近付いてくるとか、、、こないとか、、、
残酷な人らしいですが、、、
自国をまもるためあえて見せつけの串刺しの処刑をしていた、、、
敵が戦意を喪失するように、、、
んですか?うろおぼえです。
ちょっとネットで検索、、、、、、
ルーマニアからの報道によると、同国トランシルバニア地方にあり、「吸血鬼ドラキュラ」の舞台となった「ブラン城」が26日、共産政権時代に没収されて以来、58年ぶりにかつての所有者であるハプスブルク家の子孫に返還された。
ということらしいです。
最近、テレビでみてなるほどと思ってました。
内容は、うろおぼえ、、、ながら見。
そのお城に、とまると山裾からたいまつのような
ひかりが近付いてくるとか、、、こないとか、、、
残酷な人らしいですが、、、
自国をまもるためあえて見せつけの串刺しの処刑をしていた、、、
敵が戦意を喪失するように、、、
んですか?うろおぼえです。
ちょっとネットで検索、、、、、、
▼ボーダフォンはどうなるの?:asahi.com
ボーダフォン日本法人の社名を
「ソフトバンクモバイル」になったそうです。
そのままというか、いつもどおりですね、、、
福岡ソフトバンクホークス、ソフトバンクBB株式会社とか。
経済はあまりくわしくないですけど、、、
なんだかなぁ、、、な気分。
個人的には、ボーダフォンのロゴとかブランディングとかは
好きなんです、、、タレントさんは、別としても。
ぼくは、au つかってますけど、、、
2006年3月、日本のケータイ業界にとって、大きなニュースがありました。ソフトバンクによるボーダフォン買収です。ユーザーとしては、今のケータイを使い続けられるのか、、、
ボーダフォン日本法人の社名を
「ソフトバンクモバイル」になったそうです。
そのままというか、いつもどおりですね、、、
福岡ソフトバンクホークス、ソフトバンクBB株式会社とか。
経済はあまりくわしくないですけど、、、
なんだかなぁ、、、な気分。
個人的には、ボーダフォンのロゴとかブランディングとかは
好きなんです、、、タレントさんは、別としても。
ぼくは、au つかってますけど、、、
CALENDAR
PROFILE
name▲4696grizzly
website▼
http://www.4696grizzly.com
http://www.4696grizzly.com
自己紹介▼
2006年9月_愛媛県松山で
グリズリー(デザイン事務所)を設立。
本家サイト_リニューアルしました。
2006年9月_愛媛県松山で
グリズリー(デザイン事務所)を設立。
本家サイト_リニューアルしました。
CATEGORIES
COMMENT
TRACKBACK
最新記事
最古記事
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/21)